2017/11/15
レクサス IS300h 下回り防錆塗装の依頼があり施工をしました。
この車の下回りはカバーで覆われていますが、カバーを外し、
下回りに付着した汚れ(オイルや砂、塩カル等)を高圧温水洗浄機でキレイに洗い流します。
(カバーで覆われているのであまり汚れてなかったです)


パネルとパネルとの隙間をシーリング施工しようと確認・点検しましたが、隙間等はすでにシーリングされており
施工する所がありませんでした。さすがレクサスです!
今回の下回り防錆塗装はお客様の御希望により「透明なクリヤー」で施工しました。

塗装直後はツヤがあり光に当たると光っていますが、時間が経つとツヤが引け防錆塗装したのか分からなく
施工前のようなツヤ消しに戻ります。
「黒色」防錆塗装色も取り扱っていますが、下回りの色を変えたくないお客様には「透明なクリヤー」を
お薦めいたします。
塩カルを撒く時期に備え、大切な愛車を「錆」から守るには今から「防錆」の準備をしましょう!!
今回の施工料金は5万円~です。
(車の大きさ等によって施工料金が変わります)
この車の下回りはカバーで覆われていますが、カバーを外し、
下回りに付着した汚れ(オイルや砂、塩カル等)を高圧温水洗浄機でキレイに洗い流します。
(カバーで覆われているのであまり汚れてなかったです)



パネルとパネルとの隙間をシーリング施工しようと確認・点検しましたが、隙間等はすでにシーリングされており
施工する所がありませんでした。さすがレクサスです!
今回の下回り防錆塗装はお客様の御希望により「透明なクリヤー」で施工しました。



塗装直後はツヤがあり光に当たると光っていますが、時間が経つとツヤが引け防錆塗装したのか分からなく
施工前のようなツヤ消しに戻ります。
「黒色」防錆塗装色も取り扱っていますが、下回りの色を変えたくないお客様には「透明なクリヤー」を
お薦めいたします。
塩カルを撒く時期に備え、大切な愛車を「錆」から守るには今から「防錆」の準備をしましょう!!
今回の施工料金は5万円~です。
(車の大きさ等によって施工料金が変わります)
2017/11/06
当社で新車購入されたお客様よりダイハツ ムーブキャンバスの下回り防錆塗装
の依頼があり施工をしました。
当社の施工方法は、防錆機能をさらに向上させる為、パネルとパネルとの隙間を
シーリングしていきます。(水抜き、エア抜きの隙間を間違えて埋めないようにします)




下回りのパネルの隙間、タイヤハウスの中などのパネルの隙間、メーカーでシーリング施工されているが隙間がまだある箇所など
を再度、確認・点検しながらシーリングしていきます。一通りチェックし問題がなければ下回り防錆塗装を施工していきます。
(※新車以外のお車は施工前、下回りに付着した汚れ(オイルや砂、塩カル等)を高圧温水洗浄機でキレイに洗い流します)


当社では、「黒色」と「透明なクリヤー」の二種類の下回り防錆塗装色を取り扱っています。
お客様の御希望でどちらの色でも選ぶことができます。
これから、長野は冬の季節となり「塩カル」を撒く時期となっていきます。雪国ではこの「塩カル」
が原因で錆びる車が多いです。
大切な愛車を「錆」から守るには今から「防錆」の準備をしていきましょう!!
今回の施工料金は軽自動車のため3万円~です。
(車の大きさ等によって施工料金が変わります)
の依頼があり施工をしました。
当社の施工方法は、防錆機能をさらに向上させる為、パネルとパネルとの隙間を
シーリングしていきます。(水抜き、エア抜きの隙間を間違えて埋めないようにします)








下回りのパネルの隙間、タイヤハウスの中などのパネルの隙間、メーカーでシーリング施工されているが隙間がまだある箇所など
を再度、確認・点検しながらシーリングしていきます。一通りチェックし問題がなければ下回り防錆塗装を施工していきます。
(※新車以外のお車は施工前、下回りに付着した汚れ(オイルや砂、塩カル等)を高圧温水洗浄機でキレイに洗い流します)







当社では、「黒色」と「透明なクリヤー」の二種類の下回り防錆塗装色を取り扱っています。
お客様の御希望でどちらの色でも選ぶことができます。
これから、長野は冬の季節となり「塩カル」を撒く時期となっていきます。雪国ではこの「塩カル」
が原因で錆びる車が多いです。
大切な愛車を「錆」から守るには今から「防錆」の準備をしていきましょう!!
今回の施工料金は軽自動車のため3万円~です。
(車の大きさ等によって施工料金が変わります)
2017/10/30
いつもご利用ありがとうございます。
毎年恒例!スズキの愛車無料点検が今年もスタートしました。
期間は10月1日~12月末日までです。
弊社でお車を購入された方はもちろん、
他社でスズキ車を購入したんだけど…。という方でも大丈夫です!!
スズキ車にお乗りの方は是非この機会にご来店ください!
下記の15項目を無料点検いたします。

※ただし2016年・2017年登録・届出車両につきましては無料点検の対象外とさせていただきます。
※愛車無料点検の対象車両は、スズキ車に限定させていただきます。
※ 混雑が予想されますので点検をご希望の方は必ずご予約ください(`・ω・´)
お電話にて予約承ります。
お気軽にご連絡ください!
毎年恒例!スズキの愛車無料点検が今年もスタートしました。
期間は10月1日~12月末日までです。
弊社でお車を購入された方はもちろん、
他社でスズキ車を購入したんだけど…。という方でも大丈夫です!!
スズキ車にお乗りの方は是非この機会にご来店ください!
下記の15項目を無料点検いたします。

※ただし2016年・2017年登録・届出車両につきましては無料点検の対象外とさせていただきます。
※愛車無料点検の対象車両は、スズキ車に限定させていただきます。
※ 混雑が予想されますので点検をご希望の方は必ずご予約ください(`・ω・´)
お電話にて予約承ります。
お気軽にご連絡ください!
2017/10/30
本日は、雨の中、当社のお客様感謝祭にご来社いただきありがとうございました。
おかげさまで無事、終了いたしました。
ご近所さん、フェイスブックを拝見されたお客様、お得意様、友人、知人等
来社され賑やかな一日でした。
こども整備士をはじめ、お菓子や新米のつかみ取り、おでん、おやき、らくがきコーナーも人気でした。
注目のストラックアウトはちょっと難易度が高かったので、ディズニーランドのペアパスポートチケット
の他に急遽、準パーフェクト賞としてUSJのペアチケットも加えましたがパーフェクト、準パーフェクト共に出ませんでした。


花や栄養ドリンクのプレゼントや差し入れも頂きました。
ありがとうございました。
おかげさまで無事、終了いたしました。
ご近所さん、フェイスブックを拝見されたお客様、お得意様、友人、知人等
来社され賑やかな一日でした。
こども整備士をはじめ、お菓子や新米のつかみ取り、おでん、おやき、らくがきコーナーも人気でした。
注目のストラックアウトはちょっと難易度が高かったので、ディズニーランドのペアパスポートチケット
の他に急遽、準パーフェクト賞としてUSJのペアチケットも加えましたがパーフェクト、準パーフェクト共に出ませんでした。


花や栄養ドリンクのプレゼントや差し入れも頂きました。
ありがとうございました。


2017/10/30

今年、サンポーは工場を移転して20年、創業45周年を迎えました。
これもひとえに、長年に渡りご愛顧いただいたお客様や地域の支えがあったからこそと
感謝申し上げます。
お客様に少しでも恩を返し、楽しんで頂けるような感謝祭を企画致しました。
お菓子の詰め放題あり、新米のつかみ取りあり、ディズニーパスポートゲット!?等
(企画により時間制限、数量限定等がありますのでご注意ください)
皆様のご来場をお待ちしています。
(駐車場がございます。お車でお越しください)
雨天決行です。(工場内で開催いたします)
日時 10月29日(日) 午前10時~午後15時30分
場所 サンポー長野大橋南工場(長野市青木島町綱島643-2)
026-283-4486
各コーナーには「お楽しみ券」を使っての参加となります。
ホームページ、フェイスブック等を見た方には合言葉として
「故障ですか?いやとんでもねぇ故障す」をスタッフに
言うと「お楽しみ券(5枚)」をプレゼントいたします。

2017/10/23
鍵を差し込まなくてもドアの開閉やエンジン始動ができる自動車の「電子キー」
の普及に伴い、小さな子供が誤って車内に取り残される事例が長野県内でも出ている。

JAF長野支部によると、電子キーが誤作動したり、運転者が車を離れた間に車内に残した電子キーを
幼児が触ったりして内側からロックされる「インロック」の報告例は県内でも毎年相当数あるという。
うち幼児が閉じ込められる「キー閉じ込み」の通報件数は7、8月だけで2012年が6件、
13年が10件、14年4件、昨年は7件あった。
原因は、電子キーの電池切れで車内に鍵があることを車が感知できなかったり、
携帯電話の電波が電子キーの電波を妨害したり、車外からドアを閉めた時に鍵の「閉」ボタンが
車内に残された荷物などで押されてインロックになる。等が挙げられる。
対策としては、車内に鍵を残さずに持ち歩く。携帯電話と電子キーは3センチ以上離して使用する。
こまめに電池交換する。(電子キーの電池は、だいたい1~2年くらい持つとは言われていますが
電磁波を発する物の近くに置いていると著しく電池が消耗するので保管場所には気を付ける)
万が一、インロックした場合はスペアーキーかJAFによる開錠しかありません。
の普及に伴い、小さな子供が誤って車内に取り残される事例が長野県内でも出ている。

JAF長野支部によると、電子キーが誤作動したり、運転者が車を離れた間に車内に残した電子キーを
幼児が触ったりして内側からロックされる「インロック」の報告例は県内でも毎年相当数あるという。
うち幼児が閉じ込められる「キー閉じ込み」の通報件数は7、8月だけで2012年が6件、
13年が10件、14年4件、昨年は7件あった。
原因は、電子キーの電池切れで車内に鍵があることを車が感知できなかったり、
携帯電話の電波が電子キーの電波を妨害したり、車外からドアを閉めた時に鍵の「閉」ボタンが
車内に残された荷物などで押されてインロックになる。等が挙げられる。
対策としては、車内に鍵を残さずに持ち歩く。携帯電話と電子キーは3センチ以上離して使用する。
こまめに電池交換する。(電子キーの電池は、だいたい1~2年くらい持つとは言われていますが
電磁波を発する物の近くに置いていると著しく電池が消耗するので保管場所には気を付ける)
万が一、インロックした場合はスペアーキーかJAFによる開錠しかありません。
2017/10/23
平成22年登録 レクサス ISF ガラスコーティングの 施工依頼がありました。
車の色「黒(212)」は磨き屋泣かせと言われているほど「磨き」がとても難しいんです。
初年度登録から7年経った車ですが、オーナー様が丁寧に洗車やコーティング等で手入れをしており雨染みが
少なくとてもキレイに見えるのですが・・・。
特殊なライトを当てると洗車キズがたくさん付いるのがとてもよく分かります。
特に濃紺色の車は洗車キズや小キズが特に目立つ色なんです。

早速、洗車も兼ねてボディに付着している汚れ、コーティング等を落としてからボディ全体を
磨いていきます。
さすがに7年も経っているので浅い洗車キズもあれば深い洗車キズ等もあります。
あまりにも深いキズは取れません。(塗膜を削りすぎると下地が出てしまいます)
だいぶキズが取れ艶も出てきました。(私の姿も映り込んでハッキリ見えてます)

上の状態ですと、少しスッキリ感がでないのでさらに仕上げの磨きをして
ガラスコーテイング施工前の下地処理は終了となります。
施工場所はボディにホコリが付きにくい塗装専用の部屋(ブース)でガラスコーテイングを施工します。
(ボディに外からのホコリ・チリが付着するとキズの原因になります)



施工後は新車なみの輝き、艶が戻りました。
オーナー様は自分の車を見るなり「これ自分の車ですか?」
と疑うほどキレイな車に変身し驚いていました。
季節は秋から冬に変わっていきます。冬は塩カル、雪解けの跳ね返り等で
車が汚れる季節にもなります。
コーティングをすれば水洗いだけで汚れも簡単に落ちますし塗装の保護にもなります。
今回の施工価格は15万円~。となっております。
お車の色、お車の塗装状態等により金額が変わってきます。
気になる方、興味のある方はご連絡お待ちしています。
車の色「黒(212)」は磨き屋泣かせと言われているほど「磨き」がとても難しいんです。
初年度登録から7年経った車ですが、オーナー様が丁寧に洗車やコーティング等で手入れをしており雨染みが
少なくとてもキレイに見えるのですが・・・。
特殊なライトを当てると洗車キズがたくさん付いるのがとてもよく分かります。
特に濃紺色の車は洗車キズや小キズが特に目立つ色なんです。

早速、洗車も兼ねてボディに付着している汚れ、コーティング等を落としてからボディ全体を
磨いていきます。
さすがに7年も経っているので浅い洗車キズもあれば深い洗車キズ等もあります。
あまりにも深いキズは取れません。(塗膜を削りすぎると下地が出てしまいます)
だいぶキズが取れ艶も出てきました。(私の姿も映り込んでハッキリ見えてます)

上の状態ですと、少しスッキリ感がでないのでさらに仕上げの磨きをして
ガラスコーテイング施工前の下地処理は終了となります。
施工場所はボディにホコリが付きにくい塗装専用の部屋(ブース)でガラスコーテイングを施工します。
(ボディに外からのホコリ・チリが付着するとキズの原因になります)











施工後は新車なみの輝き、艶が戻りました。
オーナー様は自分の車を見るなり「これ自分の車ですか?」
と疑うほどキレイな車に変身し驚いていました。
季節は秋から冬に変わっていきます。冬は塩カル、雪解けの跳ね返り等で
車が汚れる季節にもなります。
コーティングをすれば水洗いだけで汚れも簡単に落ちますし塗装の保護にもなります。
今回の施工価格は15万円~。となっております。
お車の色、お車の塗装状態等により金額が変わってきます。
気になる方、興味のある方はご連絡お待ちしています。
2017/10/13
2017/10/13
2017/10/13