当社で新車購入されたお客様よりダイハツ ムーブキャンバスの下回り防錆塗装
の依頼があり施工をしました。

当社の施工方法は、防錆機能をさらに向上させる為、パネルとパネルとの隙間を

シーリングしていきます。(水抜き、エア抜きの隙間を間違えて埋めないようにします)


 IMG_1874

IMG_1865 IMG_1873 IMG_1867 IMG_1869

IMG_1871 IMG_1870

下回りのパネルの隙間、タイヤハウスの中などのパネルの隙間、メーカーでシーリング施工されているが隙間がまだある箇所など

を再度、確認・点検しながらシーリングしていきます。一通りチェックし問題がなければ下回り防錆塗装を施工していきます。

(※新車以外のお車は施工前、下回りに付着した汚れ(オイルや砂、塩カル等)を高圧温水洗浄機でキレイに洗い流します)

IMG_1879 IMG_1881 IMG_1877

IMG_1876 IMG_1876 IMG_1878 IMG_1875

当社では、「黒色」と「透明なクリヤー」の二種類の下回り防錆塗装色を取り扱っています。

お客様の御希望でどちらの色でも選ぶことができます。

これから、長野は冬の季節となり「塩カル」を撒く時期となっていきます。雪国ではこの「塩カル」

が原因で錆びる車が多いです。

大切な愛車を「錆」から守るには今から「防錆」の準備をしていきましょう!!

今回の施工料金は軽自動車のため3万円~です。

(車の大きさ等によって施工料金が変わります)

 
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

< 2017年11>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
サンポー77
オーナーへメッセージ